マーケッターのねぎぞうです。
営業初心者からトップを狙うメソッドパート1です。
4月に入社して、営業職に配属されたは良いけど、五月病まっしぐらの皆さん!
あるいは、急に営業職に転属になって何から手を付けたら良いかわからない皆さん!
一生懸命やっても売れない…と、悩みや上司のプレッシャーも大きいとは思いますが、一生懸命やってるなんて凄いじゃないですか。それだけで素質ありです!
一生懸命やっていること自体無駄なことではないので、まずは自信を持って、あとは営業職の基本のキを抑えれば、絶対に成果も出ますよ!
まずはマインドセット
営業職ってどういう仕事だと思いますか?ものを売る仕事ですか?ならば売れないと何のために仕事をしているのかわからなくなってきてしまいますよね。そして、こんなに売れないってことは、悪いことしないと売れないのかなーなんて、そんな気持ちになってきます。
自分の仕事を押し売りとか、詐欺とかと混同するマインドになってきて、気がめいってしまいます。
でも、あなたの売っているその商材を実際に使っている人が沢山いますよね?いるんです。
あなた自身はその商材を使わないとしても、その商材を使わないとならない人は必ずいるんです。
だから、まずは、その商材を売る皆さんの後ろには沢山の味方がいるんです。これを忘れないで!
そして、その商材を買うのはあなたじゃない!だからあなたが欲しくなくても大丈夫です!
じゃ誰が欲しがるのよ?というのを探す。あるいは作り出すのが営業職です。作り出すだなんて、とてもクリエイティブですが、作るのには順番があります。料理と同じ。カップ焼そばを作るのに、先にソースを入れちゃダメです。
- お湯を注ぐ
- お湯を切る
- ソースをかける
こういうステップを守らないと焼そばは出来ません!カップ焼そばが料理なのかとか、湯で戻すだけなのになぜ焼そばなのかとかは置いておいて、営業のステップを紹介します!
営業の3ステップ
もったいつけた割に営業の3ステップはシンプルです。
- 決定権のある人の
- ニーズを高めて
- 締め切りを切る
これだけです。
たったそれだけ?と思ったあなた!そうなんです、それだけなんです。
証拠だってあります。売れなかったときのことを思い返してください。そのとき、この3ステップをクリアできてましたか?
- 決定権のある人と話しましたか?
→話せてないなら、決定権のある人を探しましょう - ニーズを高めることができましたか?
→出来てないならニーズを高めましょう。 - 締め切りを切ることが出来ていますか?
→そもそも締め切りというのがピンとこないなら、ここを直すだけでバンバン売れます。
詳しくは次の記事で紹介していきますので、この3点をもう一度振り返っておいてください。
次回もお楽しみに。